HOME > タイヤの処分はどこにお願いする?おすすめ処分方法5選!
タイヤの処分はどこにお願いする?おすすめ処分方法5選!
※ご注意事項※
このページの内容は2021年12月現在の情報です。変更される可能性もございますので、ご利用の際は、各自治体や企業様のWebサイトで最新情報をご確認ください。
【注意点】
タイヤは、クリーンセンター八乙女で処分不可となっています!
持込しても引き取ってもらえないので、ご注意を!
市町村によっては、指定の日にタイヤを処分することができます。
例:箕輪町・南箕輪村
年1回 役場で回収
(実績)
南箕輪村:2020年12月6日(日)
箕輪町:2021年は10月17日(日)
例:宮田村・中川村
年2回の粗大ごみ回収の日に処分可能。
宮田村6月と11月。中川村9月と3月。
ここからは、自治体で処分できない時にどこで処分すればいいのか、
おすすめ処分方法を5つ紹介します!
- » ① ガソリンスタンド
- » ② カー用品店
- » ③ ディーラー
- » ④ リサイクルショップ
- » ⑤ 不要品回収業者
① ガソリンスタンド
コスモ石油、出光、エネオスなど
タイヤの処分を引き受けてくれるガソリンスタンドもあります。
店舗によって対応や処理費用が異なるので、家の近くのガソリンスタンドや、いつも利用しているガソリンスタンドで事前に尋ねてみましょう。
② カー用品店
オートバックス イエローハット タイヤ館など
新品を購入した際、タイヤ履き替えの際、
不要になったタイヤを処分してもらえます。
店舗によって対応が異なりますので、家の近くの店舗などに聞いてみましょう。
またホイール付きだと脱着料金が別途かかるので、事前に確認しておきましょう。
③ ディーラー
ディーラーでタイヤ交換をしている人などは、交換時に処分してもらうこともできます。
廃タイヤの持込のみにも対応している店舗もあるので、修理や点検をいつもお願いしているディーラーや、家の近くのディーラーがあれば、聞いてみましょう。
また中古販売ディーラーの方が、様々な車種を扱っているため、良心的な価格で引き取ってくれる可能性が高いです。
個人経営の自動車販売店など、知り合いがやっているところや付き合いが長いところは、安く引き取ってくれる可能性もあります。
④ リサイクルショップ
状態の良いタイヤや、レアなホイールがついているタイヤは、買い取ってもらえる場合もあります。
買取対象となるタイヤは、様々な条件があります。
- ・ほぼ新品状態が対象
- ・高いホイールがついている
- ・溝がすり減っていないスタッドレスタイヤ など
まだ使えそうというものは、ジモティーなどのサイトを使って、近所の方に譲ることもできます。
⑤ 不要品回収業者
信州ウェイストでも、タイヤの処分が可能です!
○持ち込みの場合
本社(伊那市西春近) または 箕輪工場
ご自宅から近い方へお持ち込みください!
○回収の場合
スタッフがご自宅まで回収に伺います!
外に置きっぱなしにしている・・・といったタイヤも回収できます。
↓
まずは無料見積もりをご利用ください!!
【価格参考】
タイヤ1本 550円(税込605円)~
※スパイク付きタイヤは1本900円(税込990円)~
信州ウェイストなら、ホイールがついていても1本550円(税込605円)~です!
ホイールを外すのは手間がかかりすぎる!という方におすすめ!
※ご自宅へ回収に伺う場合は、別途作業費がかかります。
ご相談・見積もりのみなら完全無料!
お気軽にご相談ください☆
営業時間 平日8:00~17:00 第1・第3土曜日8:00~12:00